2011年11月13日日曜日

食の安全と安定化計画

ホーチミン市に来て2週間が経ちました。少しづつ生活に慣れてきました。

 仕事については、野菜を販売しているお客さんとのやりとりや、ビナBOOさんの営業のために人と会うことが多く、今まで知らなかったことがたくさん知れて、決断して良かったとはっきりと思います。

 今日は、日曜日なので、ゆったりとしていたのですが、あることに気がつきました。
バンメトートとホーチミンで疲れの質が違うなあ・・・と。
バンメトートで農業をしていると、肉体的にはとても疲れます。しかし、その疲れは、心地よく、一晩眠ればスッキリとして、また、がんばって仕事ができます。

 しかし、ホーチミン市の疲れは、肉体的疲労はそうでもないのですが、人と人との関係で、気疲れしてしまいます。日曜日は、できるだけ、1人でコーヒーを飲みながら本でも読んで、気持ちをリラックスしたいという感じです。(今まで、バンメトートからガツガツとやってきて、日曜日にお騒がせしてしまった、Kさま。すみません。反省します。)
都会の人が、スパやエステなどのリラクゼーションを求めるという気持ちがわかりました。

 また、気疲れとは別に、体力も落ちてきています。それは、こっちに来てから、食事が不安定になっているからです。今、思えば、バンメトートでの食事は豊かだったんだなあって思います。

 職業柄、ベトナムの食の安全性に関する記事や情報が入ってくることが多く、そういうことを知ってから、野菜や肉を食べるのが怖くなってしまいました。ホーチミン市の空気も、のどが通らなくなる原因のひとつかもしれないです。養老孟司さんが、「知る」ってことは、自分が変わることだ。というようなことを言っていたのを思い出しました。「例えば、自分がガンに侵され余命いくばくもないということを知る。すると、それまで見ていた桜の木が、妙に感慨深いものに見えてくる。」ニュアンスは違うかもしれないですが、そういうことを言っていました。「知る。」ことで、自分の心が変化して、ホーチミン市の食べ物に不安になり、のどがが通らなくなる。なんてことが、自分の体に起こっているようです。と言って、日本料理とかラーメンとか、そういうものは、のどを通るのですから、ゲンキンなものです。

 しかし、そうそう、ホーチミン市で、日本料理なんか毎日食べていたら、自分の懐事情と相談すると由々しき事態です。なんとかせねば。できるだけ、自分が納得するようなおいしいもので、ローコストというと、これは、もう自炊が一番です。しかし、1人分の料理をするってのは、結構めんどくさいもんです。できれば、その時間を仕事や寝る時間にあてたい。ご飯を1人分炊くっていうのも、難しく、特にあしの早いベトナムですから、余ったご飯を捨てることはもったいない。また、できるだけ洗い物も増やしたくない。(自分が相当な怠け者ということが、書きながらわかってきました。)

 それで、とりあえず、事務所にオーブントースターがあるので、食パンを買ってきました。
冷蔵庫に入れておけば、一週間は持つと思うので、日曜日にまとめて一週間分を買えば大丈夫。そう思い、コープマートに行き、食パンと、ラムレーズン入り食パンと、マーガリン、チーズ、ケチャップを買ってきました。よし!これで炭水化物OK!

後は、肉と野菜をどうするか?多分、肉系は、どうしても、営業周りをしたときに、外食を余儀なくされるので、そのときに、とれば良し。問題は、野菜だ!れについては、バンメトートから、毎週月・金に野菜が送られてくるので、普通は、お客さんには、届けない、ハネ野菜の中から良さげなものを「塩川用」として、送ってもらおう。ついでに、パパイヤとか果物を送ってもらえればビタミンCもOK!

ビナBOOさんのところにある、賞味期限の切れた味噌(味噌は賞味期限が切れても大丈夫なハズ)を安く提供してもらい、野菜たっぷりの味噌汁をつくれば、栄養満点。

よし、これでいこう!!

あ・・・でも、パンと味噌汁って食い合わせ悪いなあ・・・

2011年11月9日水曜日

モロヘイヤ

どれがモロヘイヤ?というお客様の疑問にお応えします!!
これが、モロヘイヤです。

これ。日本のモロヘイヤの種からできたモロヘイヤです。
同じ時期に植えたのに、なぜか、発芽のタイミングが遅れました。

右が、ベトナムのモロヘイヤの種からできたモロヘイヤです。
葉っぱ小さいです。

日本から来ました福西さんです。ありがとうございます。

野菜についての疑問・質問、こちらまで。

circlink@gmail.com
(塩川まで。)

どしどし、メール下さい。宜しくお願い致します。




2011年11月8日火曜日

モロヘイヤレシピ


NICONICO LETTER COLLABORATE OVERLANDCLUB


10月は、休止してしまい、ご迷惑をおかけ致しました。ようやく再開することができます。ありがとうございます。といっても、まだまだ、少量からのスタートとなってしまうのですが、目下、がんばって生産中なので、今後ともどうか宜しくお願い致します。
今回は、うちの畑でモロヘイヤがよくとれるということで、オーバーランドクラブの富澤さんにレシピを書いて頂きました(ありがとうございます。)ので、レシピをつけてお届け致します。

これがベトナムのモロヘイヤです。日本のとちょっと違います。日本のモロヘイヤも種を撒いたら後からでてきたので、写真をとって、後でアップしますね。

モロヘイヤ
 モロヘイヤの軸は基本的には食べずに葉っぱのみ、つんで使います。
(上のほうの若い軸がやわらかければ食べても大丈夫です。)
ゆでたり、炒めたり、スープの具などにも使います。

モロヘイヤとひき肉のスープ

[材料] だいたい2人分
・モロヘイヤ   適量
・豚ひき肉     150-200g
・水      約400cc
・ニンニク、ねぎ

・塩、胡椒、砂糖、しょうゆ、油

[作り方]
1.ひき肉に塩、胡椒、砂糖 各 小さじ1/4、ニンニクと葱の白い部分のみじん切り 小さじ1、油少々で下味をつけて10分おく。 
2.モロヘイヤは葉をつんでざく切りにする。
3.水を鍋に入れて沸かし、(1)のひき肉を直径1.5cmくらいに丸めて入れる。
4.3-4分煮たら モロヘイヤを入れて 塩、こしょう、醤油、(好みで油)各適量 で味を調えて器に盛る。

モロヘイヤとトマトの和え物

[材料]
・モロヘイヤ
・トマト
ごま油、塩、煎りごま

[作り方]
1.モロヘイヤは葉をつんで 塩を入れた熱湯でさっとゆでる。1cm幅に切る。
2.トマトはへたをとって1cm角の角切りにする。
3.モロヘイヤとトマトをボールに入れて、味をみながら塩、煎りゴマ、ごま油を 入れて味を調える。
4.しばらくおいてなじませてから器に盛る。

生産・流通・販売・がんばります。

最近は、ホーチミン市に来ています。
ホーチミン市に来て思うこと。
・最近、足がきれいになりました。素足を土につけずに歩く日々。
・人と人との関係が多いですね。右から左から左から右から。上から下から。斜めから。うまく、立ち回る?というのも変ですが、やっぱり、気遣いとかマナーなんでしょうね。

なんで、ホーチミン市に来ているかと言うと、
・できた野菜を全部売り切るためです。
・経営分析?したところ、現状打破のためには、生産力のUPこれに尽きるようです。
・ただ、がんばって生産力をUPしたものの、できたものをきちんと売れないと、がんばってつくったカイがなく、スタッフのモチベーションDOWNです。
・そうすると、がんばってつくったものを全て売り切る形をつくった上で、生産力をUPさせていかなければなりません。
・それで、いろいろと考えたのですが、私がホーチミン市に軸足を置いて、バンメトートには、月に2,3回帰るという形をとることにしました。

ホーチミン市で何をしているのかというと、
・野菜の販売だけでは、私がホーチミン市で生活する費用もでてきませんし、
・野菜の販売だけでは、目一杯がんばっても、時間が余ってしまいます。
・実は、自己資金もつきかけていたということもあり、
・ビナBOOさんで営業の仕事をさせてもらうことになりました。
1)野菜の宅配と、野菜の販売
2)ビナBOOさんの広告の営業とお引越しの営業
を今やっています。

社長さん、自営業の方とお会いできる機会が増え、種を頂いたり、いろいろとアドバイス頂いたりと営業周っていて、今のところ、楽しい日々を送らせて頂いています。

有機農業を普及するには、生産、流通、販売の3点をきちんとしないとできませんので、1歩きちんとに、近づくことができたかな、と思っております。

今日も、卵とやさいを売りながら、営業もがんばろう!!

2011年11月6日日曜日

第5回やさいの会~テーマ「トマト&モロヘイヤ」~


5回 や さ い を 食 べ る 会
~テーマ「トマトモロヘイヤ」~
趣旨】 
 無農薬のやさいを使って、料理して、食べて、交流することを通して、食の安心・安全やひいては環境問題について考えてもらったり、生産者さんと消費者さんの「顔と顔の見える関係」をつなぐ企画です。今回のテーマは、「トマト&モロヘイヤ」。楽しい交流会+少し真面目なことも取り入れて、参加者の皆様とともに和気あいあいとした雰囲気の会にしていきたいです。

【主催】

 やさいの会


【協賛】

 Overlandclub 


【スケジュール】

 1210日(土)


【午前の部】 

  900 受付開始

  930 あいさつ

  940 やさいクイズ

 1000 調理開始

 1100 昼食

 1230 後片付け・コーヒーブレイク

 1240 クロージング

 1250 販売


【午後の部】

 1730 受付開始

 1800 あいさつ

 1810 やさいクイズ

 1830 調理開始

 1930 夕食

 2000 後片付け・コーヒーブレイク

 2020 クロージング

 2030 販売

対象者】
 
 環境問題や、食の安全に関心のある人

 料理が好きな人

 無農薬の野菜を食べたい人

 後片付けが好きな人
 
 おしゃべり好きな人
 
 上記1つにあてはまる人

【人数】

 午前の部16名様、午後の部16名様(先着順)

【参加費】

 15ドル。(材料費などすべて含みます。)

 参加費は、当日受付にてお支払い下さい。

【持ち物】 

 エプロン、ハンドタオル、筆記用具

【場所】

 Overlandclub 2階 料理教室 地図(別紙参照のこと)

 住所:36 Bis Huynh Khuong Ninh , Dakao , Q.1

【募集〆切】

2011129日まで。32名になった時点で募集は〆切らせて頂きます。

前日(129)正午時点で最少催行人数に満たない場合は不催行になります。

予めご了承下さい。キャンセルの場合は、1週間前(123日)までにお願い致します。

それ以降のキャンセルは準備の関係でお受けすることが難しいですので、ご友人かご家

族の方の代理で参加して頂くようお願い致します。



イベント終了後、無農薬野菜や野菜苗の販売を行います。任意でご購入頂ければと思います。その際、小銭を持って来て頂けますと助かります。収入は今後の活動に役立てたいと思います。また、ホームページなどでイベントの風景を公開することもあります。公開して欲しくない方は、お手数おかけ致しますがご連絡頂ければと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。



野菜についてのお問い合わせ

担当  :塩川 実まで
E-mail: circlink@gmail.com 
Tel   : 0166-776-4706



企画参加のお問い合わせ

担当:富澤まで
E-mail: info@overlandclub.jp 
Tel   : 0932-175-620