2010年9月25日土曜日


日本から持ってきたサツマイモが大成功の巻

さつまいもが大繁殖いたしました。
農薬も使わず、肥料も与えていないのに。
このバンメトートは、さつまいもの適地のようです。

一昨日は、ふかし芋。
昨日は、さつまチップス。
今日は、焼き芋
にして食べました。

しばらく、サツマイモな日々が続きそうです。
Posted by Picasa

2010年9月12日日曜日


パッションフルーツを発見。

友達の大工さんの実家に遊びにいったところ、チャンジャイという果物をくれたのです。

これは何だろう?
・最近、ダラットから入ったとのこと。
・8ヶ月で実に成るとのこと。
・農薬を使わなくてもできるとのこと。
・レモンジュースのようにして飲むのだとのこと。

早速、帰って、輪切りにしてみると。
パッションフルーツということがわかりました。
(すみません。写真を撮ったときには、すでにジュース用に実を取ってしまってました。)

早速、パッションフルーツジュースをつくってみました。
おいしい。今度、10月にホーチミン市に持って行こうと思っております。
Posted by Picasa

2010年9月6日月曜日

今日はホーチミン市に営業に来ています。
農村の中で生きるということは、だいたい慣れてきている自分ですが、
都市のビジネスという海での泳ぎ方はまだよくわからずにいます。

都市にはいろんな人がいるなあとつくづく思います。
僕は、元々環境サークルの流れの中で今の仕事や自分があると
思うので、結構、それを全面に出しても、賛同してくれる人、くれない人に
分かれて、それはそれで、100%良しとは言えないかもしれないけれど、
60%くらいの良しでやっていけそうな気持ちがしてきました。

自分の生き方、それに賛同してくれる人、それとお金を稼いで生きていくということ。
バランスの中で、泳ぎ方を覚えている最中です。